ハックロム
ハックロムとは
ハックロム(改造ROM)。
吸い出したゲームソフトの純粋なロムイメージに対して改造を行ったロムイメージのこと。
バイナリデータを変更またはIPSパッチファイルを当てることで、挙動・難易度などを変更する。
改造例としては、所持金MAX・アイテムすべて所持・経験値○倍・立ち絵(グラフィック)変更・オリジナルステージの作成…などが挙げられる。
ハックロム「ゼルダ + メトロイド ランダマイザー」の紹介
海外では、アイテム出現順をグチャグチャにしたRandomizerと呼ばれるカテゴリのハックロムが流行っている。
SFC(SNES)の名作である「ゼルダの伝説 神々のトライフォース」と「スーパーメトロイド」の2作を合体させたモノが特に人気がある。
それぞれのゲームソフトのロムがあれば、下記サイトで作成できる。
ゼルダをプレイしているのに宝箱からメトロイドのアイテムが手に入ったりする。
特定の扉をくぐるとゼルダの世界とメトロイドの世界を行き来できる。
それぞれのラスボス撃破がクリア条件となっている。
メトロイドは壁ジャンプができないと進めるのが厳しい?みたいだが、とても面白い。
こちらはGames Done Quickというイベントで行われた当Randomizerのプレイ動画。
2人のプレイヤーが同条件のハックロムを使用し、いかに早くクリアできるかを競っている。
RTA in JapanはGames Done Quickを参考に開催されている日本版のイベント。
IPSパッチファイルとは
IPSは「International Patching System」の略で、ファイル差分変更ファイルのこと。
IPSファイルには、変更したいバイナリの箇所とその値が入っている。
M.K.S氏が「WinIPS」というIPSファイル適用・作成ソフトを配布されている。
使いやすいのでオススメ。
「元にしたいロム」と「バイナリを弄ったハックロム」を用意し、WinIPSに通すことで「IPSファイル」が作成される。
また「元にしたいロム」と「IPSファイル」をWinIPSに通せば「バイナリを弄ったハックロム」ができあがる。
IPSパッチファイル置き場
風来のシレン
BGM削除、SEのみ
Download
ロマンシング サ・ガ1
いとしのシェリル – 主人公「デス」「シェラハ」追加・術法強化・様々なイベント追加
Download
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません