[PSP] MHP2Gを遊ぶ
ライズやワールドなどで賑わっているモンハンシリーズ。
その中でも過去作モンスターハンターポータブル2ndG(MHP2G)は、今遊んでも面白い。
当記事はMHP2Gをエミュで遊ぶ際に確認したことの備忘録。
ロムは別途用意すること。
はじめに
ただ遊ぶだけならPSPエミュとロムがあれば良い。
しかし、MHP2Gには特典が手に入る無料のダウンロードコンテンツ(DLC)がある。
- ダウンロードコンテンツ(DLC)
- アイルー・プーギー・商品の品揃え・農場施設の拡張・称号など
- ダウンロード専用クエスト52個(6個まで保存可能)
- 集会所で遊べる「イベントクエスト」38個
- 訓練所の集団演習で遊べる「チャレンジクエスト」14個
ここで問題が発生する。
PSPエミュ「PPSSPP」ではDLCを入手することができない。
ではどのようにDLCを手に入れるのかというと、3つの方法がある。
- PSP実機でゲームを起動してDLCを手に入れ、メモリースティックからPSPエミュにデータを移す方法
- チート機能を利用する
- ロムにパッチを当てる
1.はDLC専用クエストを変更したい場合その都度PSP実機を通す必要がある。面倒。
2.と3.の、PSP実機を使わずにDLC込みで遊ぶ方法を記す。
エミュの準備
当記事ではPSPエミュレータ「PPSSPP」をもとに説明する。
導入手順などについては下記記事を参照のこと。
すぐに遊びたい人はこちら
PSP実機で用意したセーブデータの配布。
「イベクエ・チャレクエは別にいらん!」という人向け。
すべてのDLC特典・イベクエ2個・チャレクエ1個入り、キャラデータ無し。
「MHP2G_SAVEDATA.rar」解凍後「SAVEDATA」フォルダの中身を確認。
すべて"[PPSSPPフォルダ]\memstick\PSP\SAVEDATA"フォルダに格納する。
下記のような階層にすること。
- [PPSSPPフォルダ]
- PPSSPPWindows.exe
- PPSSPPWindows64.exe
- assets
- memstick
- PSP
- SAVEDATA
- ULJM05500
- ICON0.PNG
- MHP2NDG.BIN
- PARAM.SFO
- PIC1.PNG
memstickフォルダが無い場合は「PPSSPP.exe」を実行→終了することで作成される。
MHP2Gを起動して「DOWNLOAD」を選択することでDLCの入手状況が確認できる。
PSP実機を使わずイベクエ・チャレクエを受注する
チート機能を利用する方法
PPSSPPフォルダ内にファイルを1つ追加するだけなので簡単に導入できる。
イベクエ・チャレクエを変更する場合、都度チートを起動させる必要がある。
- こちらのファイルをダウンロードする
- 「MHP2G_Cheats.rar」を解凍して「Cheats」フォルダを"[PPSSPPフォルダ]\memstick\PSP"フォルダに格納する。
下記のような階層にすること。 - [PPSSPPフォルダ]
- PPSSPPWindows.exe
- PPSSPPWindows64.exe
- assets
- memstick
- PSP
- Cheats
- ULJM05500.ini
- PPSSPPを起動
- MHP2Gを起動
- [イベクエ] 集会所→イベントクエスト
[チャレクエ] 訓練所→集団演習→クエストを受注→チャレンジクエスト
を開く - メモリースティックをチェック後、クエスト選択画面が表示されていることを確認
- PPSSPPを一時停止する(Esc押下・「エミュレーション」→「一時停止」など)
- 「チート」を選択
- 遊びたいクエストを1つだけ選択してチェックを付ける
- 戻る→再開する
- クエストを遷移させ、遊びたいクエストが出現していることを確認
チャレクエの場合は即時変化する - クエストを受注する
- 先ほど付けたチェックを外す
チェックを外さないままメモリースティックのチェックが行われると「ゲームデータが壊れています。」というエラーが表示される
もしエラーが表示された場合は、チート欄のチェックがすべて外れているか確認すること - クエストに出発する
ロムにパッチを当てる方法
「イベクエ・チャレクエは6個まで保存可能」の所持制限を突破して全選択できるようになる。
オリジナルのロムとツールを使用してハックロムを作成する。
- 「FUComplete_v9.9.9.zip」を入手
最新バージョンは1.2.1(2022年9月現在) - 「FUComplete_v9.9.9.zip」を解凍
- MHP2Gのisoファイルを「FUComplete.exe」にドラッグ&ドロップする
- コンソール画面が表示され、処理が行われる
- この画面になるまで待機
- 画面がすぐ消えてしまい、後ろに「_backup」と付いた同ファイルサイズのisoファイルが作成される場合は下記2点を確認
- ロムファイルが読み取り専用になっている場合は解除
右クリック→プロパティ→「読み取り専用」のチェックを外す→適用 - “C:\Users\%UserName%\AppData\Local\Temp"フォルダを開き、「(ロムファイル名)_compat.iso」というファイルがあったら削除
- 「jp」と入力して実行
- 「n」と入力して実行
- パッチ当て完了
- 「(ロムファイル名)_FUC.iso」というファイルがハックロム
- ゲームを起動して遊ぶ
- ゲーム起動時CREDITS画面が新たに表示される
- パッチが当てられたロムは、すべてのDLC特典が入っている
「DOWNLOAD」「MEDIA INSTALL」は不要ということでメニューから削除されている - イベクエが38個選択できる
- チャレクエが14個選択できる
おまけ
チート機能を利用する方法の所でチートファイルとその使い方を書いた。
「あの装備をして、このクエストだけ遊びたい!」
「素材集めの時間に耐えられない!」
という要望もあるかと思い、チートらしい機能を少しばかり付けてある。
お試しあれ。
ディスカッション
コメント一覧
このゲーム、チートアイルーがはやったせいでG級以降のクエストまともに遊んだ記憶がありません